SSブログ
北方島文化研究会のブログです。当会は、「アイヌ文化の源流とその形成および成立過程」について、多くの分野から研究を進めることを目的としています。まずは、気軽にご参加ください。

北方島文化研究会のブログです。当会は、「アイヌ文化の源流とその形成および成立過程」について、多くの分野から研究を進めることを目的としています。まずは、気軽にご参加ください。

イベント ブログトップ
前の10件 | -

北海道立埋蔵文化財センター 平成27年度発掘調査成果展 [イベント]

平成27年度発掘調査成果展
日時:平成28年3月26日(土)から5月29日(日)
会場:北海道立埋蔵文化財センター展示室・ホール
入場無料
201603101441194447.jpg

平成27年度発掘調査報告会
日時:平成28年4月16日(土)13:30から16:00
会場:北海道立埋蔵文化財センター研修室
入場無料
申込み開始日:平成28年3月16日(水)(受付中)
お申し込み方法:お電話(011-386-3231)で

北海道考古学会2015年度 遺跡調査報告会 [イベント]

北海道考古学会2015年度 遺跡調査報告会

今年度行われました北海道内の遺跡調査についての報告会を以下の通り開催いたします。
開催にあたり、例年通り発表遺跡の資料と地域ごとの発掘調査の概況を掲載した資料集を刊行します。
また、報告会終了後には懇親会を用意しておりますので、こちらもぜひご参加下さい。
○日 時:2015年12月12日(土) 10:00~17:00 (開場9:30)
○場 所:北海道大学学術交流会館 小講堂 *北海道大学正門から入ってすぐ左側の建物です。
*公共の交通機関をご利用下さい。
○参加費:無料(資料集は1,000円で頒布予定です。)
○日程・報告遺跡(予定) 【 】内は主な時代・時期
10:00-10:10 開会・会長挨拶・日程説明ほか
10:10-10:50 厚真町 オコッコ1遺跡 【縄文時代前期】
10:50-11:20 千歳市 イカベツ2遺跡 【縄文時代早~後期】
11:20-11:50 室蘭市 絵鞆貝塚 【縄文時代前~後期】
12:00-13:00 (昼休み)
13:00-13:30 森町 鷲ノ木遺跡 【縄文時代後期】
13:30-14:00 函館市 垣ノ島遺跡 【縄文時代中・後期】
14:00-14:30 木古内町 幸連3・4遺跡 【縄文時代前~後期】
14:40-14:50 (休憩)
14:50-15:20 北見市 大島2遺跡 【続縄文時代~擦文時代】
15:20-15:50 浜頓別町 ブタウス遺跡 【縄文時代晩期】
15:50-16:20 斜里町 チャシコツ岬上遺跡 【オホーツク文化期】
*報告遺跡および順序は変更になる可能性があります。
○懇親会:17:30~ 於レストランエルム(北大構内、会費3,600円)
○その他:当日書籍等の販売・チラシ等の配布を希望する方は事務局まで御一報下さい。

特別シンポジウム> AOTORA=アオトラ石の不思議-そのII [イベント]

シシリムカ文化大学 平成27年度第3回講座<特別シンポジウム>

AOTORA=アオトラ石の不思議-そのII

 シシリムカ文化大学講座は今回、アオトラ石についての特別シンポジウムとして開催します。今年3月に<AOTORA=アオトラ石の不思議>をテーマに講座を実施しましたが、そのパートⅡ、拡充版として企画しました。

 沙流川筋では銘石・観賞石として、なじみの深いアオトラ石です。それに加えて、縄文時代は石斧(せきふ・いしおの)の主要な素材だったり(たとえば青森県三内丸山遺跡)、あるいは日高山脈が形成される過程を解き明かす重要な手がかりの一つだったり、といったことが専門的な研究によって明らかになってきました。<AOTORA>と表示して世界に誇るべき貴重な文化資源だと言えるのではないか、しっかり注目していくべき、その保全・活用ついても腰をすえて検討し実行していくべき、というのが前回講座で参加者が理解・実感したことでした。

このような経緯をふまえて、今回の特別シンポジウムでは、さまざまな分野から最新の知見をご紹介いただいたり、新たな見方や価値について提起していただいたり、アオトラに対する熱い想いを語っていただいたりを通じて、今後の取組(仮称「AOTORAプロジェクト」)の方向性を定めていく機会としたいと考えています。

日時 2015年12月19日(土) 10時〜17時

会場 沙流川歴史館レクチャーホール(北海道沙流郡平取町二風谷227-2)

主催 平取町

協力 平取町アイヌ文化振興推進協議会
    平取町教育委員会
    平取町地域活性化協議会
    北海道大学アイヌ・先住民研究センター

内容 ◆討 議-Ⅰ <岩石・地質についての調査研究から>
          ○前川寛和(大阪府立大学)《AOTORAの不思議に科学で挑む》
          ○合地信生(知床博物館学)《アオトラ石から読む日高山脈・沙流川水系の地史》
    ◆討 議-Ⅱ <石器・遺跡についての調査研究から> 
          ○森岡健治(沙流川歴史館)《AOTORAブランド石器はどこまで「流通」したか》
          ○斎藤 岳(青森県埋蔵文化財調査センター)《三内丸山遺跡におけるAOTORAブランド石器群》
    ◆討 議-Ⅲ <ヒト・文化についての調査研究から>
          ○篠田謙一(国立科学博物館] 《アオトラ石器を作り使ったヒトたちをDNAでさぐれるか》
          ○大塚和義(大阪学院大学)《地域・民族の文化資源としてのアオトラ-過去・現在・未来-》
    ◆質疑・意見交換  受講者 ・どなたでも受講できます。 *学生・高校生等も参加可能       ・平取町外からも歓迎します 参加方法 当日受付 *事前登録・申込は不要 受講料  無料 問い合わせ 平取町アイヌ施策推進課(役場)          TEL= 01457-2-2341          平取町アイヌ文化保全対策室(アイヌ文化情報センター内)          TEL= 01457-4-6011

「古代三陸の昆布 1,300 年記念シンポジウム」のお知らせ [イベント]

第 4 回閉伊地方の蝦夷「古代三陸の昆布 1,300 年記念シンポジウム」

日時:平成27年12月5日(土) 13:00~17:00
会場:宮古市民文化会館中ホール(宮古市磯鶏沖2-22)
入場無料

奈良時代の歴史書『続日本紀』に書かれた昆布記事(715 年)から今年で 1,300 年最新の発掘調査や研究成果から古代三陸の歴史にせまります

●記念講演会 樋口知志 氏(岩手大学)
●閉伊地方の地域的特質~考古学的な視点から~ 八木光則 氏(蝦夷研究会)
●海の道と閉伊~北方への広がりのなかの三陸沿岸~ 簑島栄紀 氏(北海道大学アイヌ・先住民研究センター)
●蝦夷社会の様相~八戸周辺を中心として~ 宇部則保 氏(八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館)
●シンポジウム (コーディネイター 佐藤敏幸 氏(東松島市教育委員会))

お問い合わせ 宮古市教育委員会 文化課 TEL 0193-68-9122



「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界文化遺産登録推進フォーラム2015 伊達 「地域のたから・縄文遺跡群」 [イベント]

「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界文化遺産登録推進フォーラム2015 伊達

「地域のたから・縄文遺跡群」

1.日時 平成27年11月29日(日)13:30~17:00
2.会場 だて歴史の杜カルチャーセンター(伊達市松ヶ枝町34-1)
     地図はこちら(伊達市のページへ)
3.内容
 (1)あいさつ・趣旨説明(13:30~13:45) 北海道・伊達市
 (2) 基調講演
 「縄文遺跡と世界遺産の可能性」(13:45~14:45)
  北海道博物館館長 石森秀三 氏
 (3) パネルディスカッション
 「地域のたから・縄文遺跡群をどのように活用し、発信していくか」
 (15:00~17:00)
 ●趣旨説明(15:00~15:05) 伊達市教育委員会 青野友哉 氏
 ●事例発表(15:05~16:05)
  「長野県長和町の取組み」(15:05~15:35)
   長野県長和町教育委員会 大竹幸恵 氏
  「青森県三内丸山遺跡の取組み」(15:35~16:05) 
   三内丸山応援隊会長 一町田工 氏
 ●ディスカッション(16:05~17:00)
  ・コーディネーター 伊達市教育委員会 青野友哉 氏
  ・パネリスト 長野県長和町教育委員会 大竹幸恵 氏
         三内丸山応援隊会長 一町田工 氏
         (株)シィービーツアーズ代表取締役社長 戎谷侑男 氏

くわしくはこちら→http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/bns/jomon/26forum.htm

縄文講演会のお知らせ [イベント]

伊達市で行われる縄文講演会の案内をいただいたので、お知らせいたします。

講演.jpg

市立函館博物館平成26年度「収蔵資料展」 [イベント]

以下転載です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
開館135年の函館博物館が収蔵する、自然・考古・歴史・美術などに関する資料を、全展示室で一堂に展示公開します。

開催日時:平成26年11月18日(火)~平成27年3月31日(火)
休館日:毎週月曜日、毎月最終金曜日、年末年始、その他祝日
観覧料:一般:100円(10名以上の団体80円)、学生・生徒・児童:50円(団体40円)、高齢者(函館市在住で65歳以上):50円
※日曜日は入館無料。
※函館市に在住または市内の学校に通学する小・中学生は無料。
※函館市内に住所を有する障がいのある方は無料。
※社団法人函館国際観光コンベンション協会発行「函館文化・観光施設割引パスポート」持参者は団体料金を適用。
※その他無料・減免適用あり。

http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014111400015/

北海道立埋蔵文化財センター秋季講演会 「北海道から世界へ発信 考古学と形質人類学のコラボレーション」 [イベント]

北海道立埋蔵文化財センター秋季講演会 「北海道から世界へ発信 考古学と形質人類学のコラボレーション」

日時 平成26年 10月 18日(土) 13:30~15:30[道民カレッジ連携](受付中)
講師 :松村博文 氏(札幌医科大学) 
1912144_545562238907690_2455585831514186372_n.jpg

http://www.domaibun.or.jp/
前の10件 | - イベント ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。